JOB DETAILS
仕事紹介
- 清掃
- あらゆる所をキレイに・・・【すべては清掃が出発点】
健全な施設(管)を維持していくには常に適切な能力を持った状態を確保する必要があります。清掃は、施設(管)内に溜まっていく堆積・固着物などを除去し、適切な状態に保つための仕事です。
- 作業内容
-
● 管渠内清掃(洗浄、超高圧洗浄、除去)
● 下水処理場、清掃工場の各種施設清掃
● 河川浚渫、排水路、側溝清掃 ● 活性炭、濾材入替作業
● 煙突清掃作業、化学薬品洗浄 ● 汚泥等脱水作


- 調査・分析
- 見えない所を診断・・・【多角的視点から社会の診断】
問題を解決するためには、綿密な調査と分析が必要です。特に下水道の内部は人が入れないため、TVカメラなどの機械を利用し調査を行います。調査した結果を分析し、最適な補修方法を提案します。
- 作業内容
-
● TVカメラ調査 ● 目視調査 ● 腐食劣化調査 ● 流量調査
● 誤接調査(染料・音響・送煙試験) ● 水密性調査(注水試験)
● その他各種調査、試験
- 補修
- 届かない所を治療・・・【社会貢献がイノベーションの原点】
管の損傷や老朽化などにより能力が低下した管を補修し、適切な状態に戻す仕事です。また長寿命化対策や地震対策などの幅広いニーズに対応しています。
- 作業内容
-
● 部分補修工 ● 管渠改築工(更生工) ● 人孔更生工
● 耐震化工 ● 蓋替工 ● ステップ交換工

EMPLOYEE INTERVIEWS
社員インタビュー

- 仲間と共に地域を守るこの仕事に、
責任と喜びを感じる日々。 - 2016年入社/工事部 W・Mさん
- 1入社を決めた理由
- 前職は建築系の仕事をしており、一人親方として働いていました。将来のために福利厚生のある会社に転職したいと考え転職活動を行っていたところ、東利の現場作業員の求人募集を見つけました。福利厚生が充実していることと、経験したことのない作業に挑戦できることに魅力を感じ、入社を決めました。
- 2仕事のやりがい
- みんなで協力して清掃作業を行い、水路や側溝、下水管などがきれいになった時にやりがいを感じます。また、下水管検査で重大な不良が見つかった時には、(もちろん不良がないに越したことはありませんが、)自分たちの調査によって被害を未然に防ぐことができたことを嬉しく思い、この仕事をしていて本当によかったと感じます。
- 3職場の雰囲気
- 仕事で困ったことがあれば、先輩方がすぐにサポートしてくれます。冗談を言い合えるような関係性で、笑いが絶えません。営業、工事、総務と部署が分かれていますが、部署の垣根なく社員同士の仲がよいため、いつも和気あいあいとしていて明るい雰囲気です。

- 地域の方との触れ合いを通し、地域貢献を実感。
他の職種では経験できない面白さがある仕事。 - 2023年入社/工事部 Y・Nさん
- 1入社を決めた理由
- 年齢のことを考えるとこれが最後の転職だと思い、せっかくなら経験したことのない仕事に挑戦しようと思いました。転職活動を行う中で東利に出会い、体を動かすことが好きであったため仕事内容に惹かれました。清掃や点検は男性の多い職種というイメージがありましたが、面接の際に相談すると、「女性にもできる仕事はある」と歓迎してもらいました。その言葉が決め手となり、入社を決めました。
- 2仕事のやりがい
- 水路清掃は、清掃前と清掃後の違いが目に見えて分かるため、作業後には大きな達成感を得られます。側溝清掃では、地域住民の方に、「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけていただいたり、差し入れを頂いたりすることがあり、自分の仕事が地域に貢献しているのだということを実感することができます。
- 3職場の雰囲気
- 親切な方ばかりで、雰囲気の良い職場です。未経験からのスタートでしたが、丁寧に指導してもらえたためスムーズに仕事に慣れていくことができました、

- 異業種からでも安心してチャレンジできる環境。
お客様からの「ありがとう」が努力の原動力。 - 2020年入社/工事部 K・Nさん
- 1入社を決めた理由
- 前職は異業種でしたが、新しい仕事に挑戦してみたいと思い東利に興味を持ちました。福利厚生が充実しており、働きやすい環境が整っていたことが決め手となり、入社を決めました。
- 2仕事のやりがい
- 清掃や補修工事の仕事は作業の結果が目に見えてわかるので、一つの現場を終えるごとに達成感を感じることができます。調査の仕事は、下水管などのお客様の目に触れない場所に不良がないかを検査する仕事です。結果をお伝えするとお客様からお礼のお言葉をいただけることがあり、その喜びが日々の原動力になっています。
- 3職場の雰囲気
- アットホームで風通しがよく、仕事のことも、プライベートのことも、なんでも相談できる環境です。全ての部署がワンフロアに配置されていることもあり、部署間の隔たりが一切ないため、報連相をスムーズに行うことができています。

- 日々の努力がスキルアップにつながる仕事。
成果が認められるから、腰を据えて打ち込める。 - 2020年入社/工事部 I・Yさん
- 1入社を決めた理由
- やる気次第でスキルを身に付けられる仕事であることに魅力を感じました。また、スキルアップがしっかりと給与に結びつくため、将来のことを考えた時に安心して働き続けられると感じたことが決め手となり、入社を決めました。
- 2仕事のやりがい
- 頑張った分だけ成果が出て、その成果を認めてもらえる環境であるため、日々達成感を感じながら仕事に取り組むことができています。常に目標を持って仕事に取り組み、その目標を達成していくことにやりがいを感じます。
- 3職場の雰囲気
- プライベートの話を交えながら仕事の話ができるような、アットホームな雰囲気の職場です。周りの人に気軽に相談ができ、仕事が大変な時にはお互いに協力し合えるため、やりがいと安心感を持って働くことができています。
DAILY WORK FLOW
1日の流れ
工事部
-
8:00-
8:15- 出勤、朝礼、準備
- 出勤したら、アルコールチェックと朝礼を実施します。朝礼後に車両の準備をし現場へ移動します。
-
8:45
- 現場作業前打合せ
- 現場近辺に集合し、交通誘導員も含め作業内容や注意点を現場責任者より説明します。
-
9:00
- 現場作業
- 作業場所(道路上)に車両を止め配置後、保安用具を周囲に設置します。車両や機材を準備し作業を開始します。
-
12:00-
13:00- お昼休憩
- 現場付近で、各自休憩を取ります。
-
13:00
- 現場作業
- 作業を再開します。
-
16:30
- 現場作業終了
- 車両・機材・保安道具の片付けを行い、道路を解放します。各自現場より会社へ向かいます。
-
17:00
- 帰社
- 帰社後、車両内の清掃・機材の片付けを行い翌日の作業段取りの確認を行います。
-
17:15
- 退社
- 各自日報を提出し、一日の業務を終えます。

FACILITIES
各種設備
働きやすさを追求して各種設備を導入。
自由に使えて、心身ともにリフレッシュ!
-
酸素ルーム
-
シャワー室
-
衣類乾燥機
みなさまのエントリーを
お待ちしております!